なんとなく興味を持ったし、CFDをやってみようかな。
FXやったことあるから、CFDにも挑戦してみよう!
CFDの魅力は、興味を持ったらすぐに取引を開始できる手軽さにあると思っています。
実際、少額から投資することができるので、取引をする業者に口座さえあればすぐに取引ができます。
CFDは聞いたことがあるけど、いまいちまだよく分かってない。
CFDってそもそもなに?
という方は、CFDについて簡単に説明した記事があるので、まずはそこから読んでみてください。
先物指数CFDと現物指数CFDとは?
実は↑で紹介した記事の中でも、この違いを説明していますが、こちらの記事でも紹介したいと思います。
というのも、CFDは難しくないっちゃ難しくないのですが、言葉に馴染みがないので覚えにくい部分があるんですね。
実際、私がこの言葉の意味をなかなか覚えられなかったので、少し詳しめに説明していきたいなと思っています。
CFDのどんな時に使う言葉なのか
先物指数CFDと現物指数CFDは、CFDで株式指数取引をする時に使う言葉です。
例えば日経やNYダウなんかがそうです。
要は株を取り扱った取引をする時が対象になる、と覚えておきましょう。
先物と現物の違いを簡単に
先物指数CFDと現物指数CFDの違いを簡単に説明しておきますね。
先物指数は、いわゆる将来の価格について売買の約束をする金融商品です。
現物がなくても買えるんですね。
現物指数はその名の通り、「現物」をその場で売買します。
イメージとしてはコンビニやスーパーで商品を買う感じ。
先物取引をもう少し詳しく
少し先物CFDのイメージがつきにくいかもしれません。
このブログでFXの説明をした時の内容で紹介したいと思います。
先物という意味では変わらないので。
Aさん「数ヶ月後にレタスが値上がりするんじゃないかなぁ?」
そう思ったAさんは知人の農家さんに、数ヶ月後レタスを100個購入することを約束して、現時点のレタス1個の価格80円の金額で購入する権利を得ました。(8000円支払った)
数ヶ月後、レタスの相場は160円になっていました。
だけどBさんは今すぐレタスが100個欲しいです。
AさんはBさんに農家さん経由でレタスを購入する権利を売ることにしました。(Bさんが16000円で権利を購入した)
相場は2倍になっていたので、16000円-8000円=8000円の利益を得ることができました。
これが先物取引の簡単な仕組みです。
ちなみに、値上がりすると思っていたら値下がりすることもあります。
これが先物取引のイメージです。
いかがでしたでしょうか?
他の説明などはこちらの記事でしているので、もしよければ参考にしてみてください。
証拠金がメインの説明にはなっていますが、CFD取引をするにも証拠金が必要になるので参考になると思います。
先物指数CFDと現物指数CFDの違い
次は先物と現物のCFDの違いについてみていきましょう。
先物CFD | 現物CFD | |
---|---|---|
資金 | 少額からOK | 購入金額分必要 |
取引期限(限月) | あり | なし |
スプレッド | 現物より広い | 先物より狭い |
スワップ | なし | あり |
配当金 | なし | あり |
取引時間 | あり | あり |
手数料 | なし | あり |
おすすめトレード | 長期 | デイトレードなどの短期 |
限月というのは取引期限のことです。
先物には期限がありますが、現物には期限がありません。
これが株式指数のCFD取引などでの大きな違いになります。
スプレッドは先物の方が広いので、短期トレードのことを考えると現物指数CFDの方がおすすめです。
とはいえ、スプレッドのことを考えずに利益を出している人もたくさんいます。
やりようによる、ということを覚えておいてください。
また、現物取引には配当金があります。
とても魅力的ではありますが、売りポジションの場合は利息が請求されるので注意が必要です。
このように違いがある先物と現物のCFDですが、どちらを選ぶかは取引スタイルやライフスタイルなどあなたがどのようにしていきたいかによって変わってきます。
XMの先物CFDと現物CFD
海外FX業者XM Tradingでは先物CFDも現物CFDも両方利用することができます。
特に、XMではFXでも利用しているプラットフォームツールを使うことができるので、FXをしている人にとってはとても使いやすいです。
逆にCFDからFXに移動・一緒に投資する人もいます。
基本的には↑で説明した違いと同じ内容で、18の現物指数CFDと12の先物指数CFDに投資することが可能です。
XMの現物CFDの配当
XMは現物CFDの配当予定金額をサイトで掲示しています。
変更される場合もありますが、概ねこの金額が配当として口座に入金されます。
取引手数料は基本的に無料
XMの場合、取引手数料は基本的に無料です。
ただ、ゼロ口座というスキャルピングに適した口座だけ無料にならないので注意が必要です。
ゼロ口座で開設してしまった人は、別の口座を開設することをおすすめします。
必要証拠金
XMでも他の業者でも、CFD取引をする場合は証拠金が必要になります。
普通に取引をするよりもCFD取引の方が必要な金額は少ないです。
また、XMの場合は通常の業者よりも証拠金が少なくて済むため、まず株式系のCFDに挑戦してみたい・試してみたいという人におすすめです。
証拠金の計算方法は
ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率
です。
必要な情報はこちらで確認できるのでチェックして、計算してみてくださいね。
ちなみに、CFDを両建てでもつ場合は証拠金が50%必要になるので注意しておきましょう。
先物と現物の違いを知って実際に取引してみよう
先物と現物のCFDの違いについて説明しました。
特にXMについては、たくさんの証拠金が必要ということがないので、軽い気持ちでCFDに挑戦してみるのもありかもしれません。
私も、最初はFXのみしかしていませんでした。
ある日CFDに興味を持って、1万円くらいかな・・・投資(って言える金額じゃないですけど)したんですよね。
そしたら結構面白くて。
それくらい軽い気持ちでも良いかもしれません。
ただ、やはり投資なので軽い気持ちでっておすすめはしていますが、ある程度「投資」であるということは忘れずに実践していけると良いですね。
これを機にCFD投資を始めてみる人が増えたら嬉しいです。